自家製キンダーカントリー
29 3月 2020
難易度:
今日は非常に少ない材料と道具で作れるレシピ、ホームメイドのキンダーカントリー風チョコレートバーのレシピをご紹介します。私は Koro の膨らませたスペルト小麦を使いましたが、お好みの膨らませたシリアルを使っても構いません。オリジナルのキンダーカントリーでは膨らませた米が使用されています。レシピはとても簡単で、手順も少なく、数日間保存が効くので、次のおやつにぴったりです ;-)
コード ILETAITUNGATEAU を使うとKoroのサイト全体で5%割引になります。
準備時間:30分+結晶化のために数分
サイズに応じて12〜15のキンダーカントリー用:
材料:
適量のミルクチョコレート(250~300g、私は過度の甘さを避けるために Valrhona の Bahibé 46%カカオを使用しました。最低でもカカオ40%のミルクチョコレートをお勧めします。)
150gのホワイトチョコレート(同様に、私は Valrhona の Ivoire を使用しましたが、甘さ控えめのものをお勧めします。)
50gの牛乳
25gのスペルト小麦または米(または他の)膨らませたシリアル
レシピ:
チョコレートバー用の型がある場合、私のようにそれを使用できます(この量の場合、3つのチョコレートバー型を使用しました)。型がない場合は、約20〜25cm四方の正方形の型(またはフレーム)の底にパーチメント紙を敷くこともできます。
ホワイトチョコレートを溶かします。牛乳を加熱し、それを溶かしたチョコレートに数回に分けて加え、よくかき混ぜます。その後、スペルト小麦または膨らませた米を加え、取り置きます。
その後、チョコレートをテンパリングするか、以下の方法で「フェイクテンパリング」を行うことができます。ミルクチョコレートの¾を非常にゆっくりと溶かします(温度が40°Cを超えないように注意してください。温度計がない場合、チョコレートを入れた盆を湯せんにかけ、数分間、かき混ぜながら置き、その後火からおろし、少しかき混ぜて数分待ってから再び戻します。こうすることでチョコレートが過熱されません)。チョコレートが溶けたら、残りのチョコレートを加え溶けるまでかき混ぜます(これによりチョコレートが迅速に温度を下げます)。型の底(またはパーチメント紙の底)をチョコレートで覆い、ブラシを使用して厚い層を作らないようにします。
冷蔵庫または冷凍庫に数分間置き、チョコレートを迅速に結晶化させた後、ホワイトチョコレートとスペルト小麦のガナッシュを上に広げます。
最後に、この混合物の上にミルクチョコレートを覆います。
再び結晶化させた後、型から外してバーを切り、楽しみましょう!
あなたが好きかもしれない